
かわいいね。

かわいいね。
かわいいね(^_^;)
こっちのみかんは、カリフォルニアではなく
香川県で私の父が栽培しているものです。
おじいちゃんのミカン畑を父が引き継いで
世話しているもの、あくまで趣味ですが、
自分たちで食べるにはちょっと多いので
毎年会社に段ボールで届きます。
片手間で栽培しているため、あまり大きくは
なりませんが、甘くて美味しいと評判です。
ということで今年も会社の皆さんに楽しんで
いただいたのですが、同僚のデスクを見ると、
こんなのがいました。
しばらくこのように飾られたあと、
剥かれていなくなりました。

ちなみにこれは一昨年のミカン畑のようす。

日当たりの良い斜面の段々畑の一角。振り返ると海が見えます。
トロピカーナのみかんだるま
目やボタンの穴はドリルで?
香川のみかん、スーパーで購入も
太陽の恵みいっぱいでおいしいです。
私も田舎が高知で、おじいちゃんがミカンや茄子、きゅうりを作っていました。
小さい頃は段ボール箱いっぱいのミカンが送られてくるのが楽しみでした。
ミカン星人、いい顔してますね!
おいしいミカンがまいんち見てる
景色なんですねー。
ミカンと言えば愛媛が有名ですが香川も海側の斜面はミカンに適しているようです。
かきつばたさん>私の下宿に送られても、食べきれないので、直接会社に送ってもらうようにしています。段ボールが会社に届くのも恒例行事になってきて、総務の人たちも驚かなくなりました(笑)しかし、やっぱデザイン系の人たちはテキトーに遊ぶのが上手です。
グレコさん>香川は気候が穏やかなので、ホントに毎日こんな感じです。かわりばえしなくて退屈とも言えますが、のんびりするにはよいのかもしれません。