2009年04月24日

幻のキャップレス入手!!しかし(T_T)

IMG_0294

かねてよりずっと探していたパイロットの旧型キャップレス(細身のタイプ)を、手に入れた。「究極の文房具カタログ」に掲載したものとデザイン的にはかなり近い古いモデル。

capless_1.jpg

ちなみにこちらが以前持っていた比較的新しいモデル


じつは、「究極の文房具カタログ」執筆後、この超お気に入り万年筆を私はうっかりどこかで紛失してしまい、それ以来、ずーーーーーっと探しているのだが、これがほんとに見つからない。ところが突然、ケータイに出物が、しかも2本もあるというメール!しかし、二本とも微妙に形が違うという。一方はカタチが同じだが軸がツヤアリの樹脂製、もう一方はつや消しでカドのない円筒形、・・その細かい違いはケータイのメールでは判別できなかったが、二つ返事で確保!入手したのがこれだ。うーん!美しい!

パイロットの方にはたいへん申し訳ないが、現行品にないこのカタチが、私は最も美しいと思うのだ。


で、喜んでこのマットな方にインクを入れて、使い始めたのだが・・・しばらく使っていると、突然、ノックしたときに「ガジ」という音がして先端が引っかかってしまった。

キャップレスは、ノック式の万年筆のため、その名の通り蓋がないのだが、そのかわり、本体内部にノックの際に開くシャッターがついていて、いつもはバネで綴じる構造になっている。このバネがシャッターの真下からはみ出して横にはみ出してしまっている・・・・ああああああああああああああ・・・・・・・・・

ってことでちょっと困って言います。パイロット社にも相談しましたが、交換部品がないために無理だとの返答・・・・・(T_T)どなたか直せるところをご存知の方、あるいは、このモデル及び、この系列のモデルをいくらかで譲っても良いという方、いらっしゃったらメール下さい。お願いしますm(_ _)m
posted by たかばる at 12:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あらら,それは悲しい。
自力では直せないくらいなんです?
Posted by 伊藤@b-mark at 2009年04月25日 12:40
高畑様、

はじめまして。わたしもキャップレスは昔の姿がよいと思います。オールブラックなくされたとのこと。出てくるとよいですね。

軸がつやあり樹脂製でよければ、新品ではありませんが、お譲りできますよ。

マストアイテム編の続編を密かに待っております。(^_^)

あかぎ
Posted by あかぎ at 2009年04月25日 19:10
伊藤@b-markさん>
先端部はかしめてあるので、開けるのはちょっと難しそうです。もともとの部品の形状や構造も把握していないので、下手に触れないですね。

あかぎさん>
一度ご連絡いただけると嬉しいです。
Posted by 文具王 at 2009年04月27日 02:11
高畑さん、

コメント書き込みの際に私のメールアドレスを記入しました。そちらの方へ連絡先をお願いいたします。

Posted by あかぎ at 2009年04月27日 19:17
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。