2006年07月25日

36 Sublo (サブロ)

newpage1.jpg店 名 Sublo(サブロ)
住 所 〒180-0004   東京都武蔵野市吉祥寺本町1-28-3 ジャルダン吉祥寺107
電 話 TEL/FAX  0422-21-8118
営時間 12:00〜20:00
定休日 火曜日
訪店日 2006/07/23
URL(店舗)http://www.sublo.net/
URL(ネットショップ)http://sublo.ocnk.net/
MAIL info@sublo.net


このジャルダン吉祥寺 http://www015.upp.so-net.ne.jp/kichijoji/ というところは、マンションの1階が細かく仕切られていて、それぞれが独立したお店になっている。どの店もかなり狭く、それ故に品揃えはかなり厳選された個性的な店が多い。

その中の一つ、Subloは、文房具のセレクトショップだ。素材感のあるシンプルな品揃えで、
一見するとよく似た雑貨的雰囲気のセレクトショップは他にもありそうだが、よく見るとそうでもない。

ほとんど店主一人で切り盛りしているこのお店は、ウェブや雑誌の写真から想像するよりもかなり狭いが、全ての商品の隅々にまで目が行き届いている感があって落ち着いた安心感がある。(ただし土日の昼間はかなり混むので注意が必要。可能ならば平日がゆっくりできてオススメとのこと。)

この店には、ロディアもラミーもモールスキンもなく、同様の雰囲気の店の中では、海外メーカーの比率がかなり少ない。いろはにほへと・・の文字スタンプや、ツバメノート、コクヨの測量手帳・・よく見ると昔からある、どこかで見たことのある国内メーカーの製品、しかも現行品!だったりするので、この雰囲気の店にしては、リーズナブルな価格帯の商品が多い。

店主の村上さんは、実家が文具店で、子供の頃から文房具店が生活のフィールド。そのせいなのか、普通の文房具店にもあるものの中からステキなものを見いだすセンスが素晴らしい。丁寧に選ばれた普通のものたちが、心地よく調和している。シンプルなセレクトショップだ。

ネットショップもあるので、店頭と同じ商品を通販で購入することも可能だ。私が気に入ってるのは、通常の商品分類とは別に、「ナツカシイ」「シブイ」「カッコイイ」など、形容詞による分類があるところ。
posted by たかばる at 22:51| Comment(1) | TrackBack(0) | 文具店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
このお店、神戸市限定の学習ノートを販売しているんですね。もう20年以上前に使っていたので、懐かしくてたまりません。

神戸市民にとってはごく普通のノートなのに、市外の人にとっては珍しいものなんだ・・・。
Posted by ぴこりん at 2006年08月27日 19:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。