2003年08月17日

針金バイク・チョーカー

hashi_1.jpg
製作者■橋 寛憲
価 格■15000円
発 売■2003/8
品 番■無し
購 入■松屋銀座 特設コーナー

愛知県在住のアーティスト 橋 寛憲(ハシ ヒロノリ)氏の作品。たまたま通りかかって釘付けになり、購入してしまった。普段は主に愛知県で活動しており、東京での展示ははじめてとのことだ。

この作品はチョーカーなので、ヒモが付いているが、もちろん取り外すことは可能。


hashi_2.jpg
今回私が購入したものはどれもメカばかりだが、昆虫や魚、カエルや鳥など、なんでも作る。作品の大きさも様々で、小さいモノはピアスから、大きいモノは部屋いっぱいのクジラのオブジェまで、とにかく線から形作れるものは何でもつくる。

ステンレス製の針金をハンダ付けまたはろう付けで組み上げていくが、線である針金が絶妙の形に置かれることで見えないはずの面を形成している。
針金はステンレスなので、意外にしっかりしている。ちゃんとスタンドが動いて立てることも出来る。


hashi_3.jpg
製作者■橋 寛憲
価 格■12000円
発 売■2003/8
品 番■無し
購 入■松屋銀座 特設コーナー

これは自動車。アルファロメオの古い車だ。ちゃんとタイヤが回るようになっていて走る!

タイヤやエンジン、フレームの感じが凄く好きだ。
手が込んでいるので、かなり大変だと思って聴いてみたら、1日に1コと半分ぐらいしか作れないらしい。


hashi_4.jpg
製作者■橋 寛憲
価 格■5000円
発 売■2003/8
品 番■無し
購 入■松屋銀座 特設コーナー

これは架空のメカ・モグラバイク。側面にハンドルが付いていてこれを回すと、本体前部に付いている一対のモグラアームがユーモラスに土をかく運動を行う。他にも目玉が左右別々にゆっくりと伸び縮みしながら動くカタツムリ型メカなど、いくつか仲間がいる。村田 蓮爾の絵にでてきそうな雰囲気のメカだ。
彼はハリガネだけで軸と軸受け、クランク、歯車などの機械要素を作り、カラクリものもいろいろ作るが、そのどれもがハリガネだけとは思えないほどスムーズに動く。
生産スピードに限界があり、大変だとは思うが、是非、もっともっと世界を広げていって欲しいと思う。

これからの彼の活動が楽しみだ。
posted by たかばる at 02:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 玩具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック