2009年05月25日

かみつきドラえもん

P5240547


いたた!ドラえもんにかみつかれました。


続きを読む


posted by たかばる at 19:56| Comment(2) | TrackBack(0) | 文具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

CD/DVDのチョイ置きにも

P5240551 のコピー


ひな人形としても使えるテトラ消ゴムですが、
CDやDVDをちょっと置くところに困ったときにも、テトラ消ゴムは便利です。



続きを読む
posted by たかばる at 07:46| Comment(2) | TrackBack(0) | 文具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月19日

新製品情報リーク このはハサミはいったい何だ?(自作自演)

hasami-5


全体像を入手しました。刃が三枚?!
流出元はサンスター文具で間違いなさそうです。
posted by たかばる at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 文具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月16日

チェンジングシートの原理を拡大模型にしてみた

IMG_0037


私が開発した色が変わる暗記シート「チェンジング暗記シート」について、
以前にも原理について少し紹介しましたが、色が変わるしくみを、
理科実験のレベルで体験できる原理模型を作ってみましたのでご紹介します(動画アリ)


続きを読む
posted by たかばる at 15:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 文具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月14日

殿様鉛筆

P5100188


頂き物の殿様鉛筆 本漆塗りの逸品です。
ツヤのある深い色あいがタダモノではない雰囲気を醸しています。
マスキングしてないので消しゴム部分も若干漆がかかっています。
(消せません!)


続きを読む
posted by たかばる at 18:16| Comment(2) | TrackBack(0) | 文具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月13日

新製品情報リーク ◯☆はまた何か企んでいるらしい(自作自演)

hasami-5 のコピー


またまた怪しい写真を入手してしまいました。(笑)
彼らはまた何かを企んでいるようです。
posted by たかばる at 21:31| Comment(2) | TrackBack(0) | 文具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2001年、やはりすでに存在していた

P5030022 のコピー


以前チビットの記事でちょっとだけ触れ、コメントもいただいていた、竹尾ペーパーショウ販売品。整理していたら出てきました。

やっぱり、ほとんど同じですね。たしかに、こちらは折り紙的なもので、メモではないのかもしれませんが、やはりコンセプトが似すぎている気がします。
続きを読む
posted by たかばる at 01:40| Comment(2) | TrackBack(0) | 文具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月11日

微生物顕微鏡画像・・ではない。

P5100181 のコピー のコピー
--------------------------------------------------
【商品名 】不明(修正テープ)
【生産国 】不明
【発売元 】FORAY
【購入価格】頂き物
【購入店舗】
【サイズ 】110×25×17mm
【 重量 】15g
【 備考 】テープ幅6mm/4mm
--------------------------------------------------




なんだか微生物のようにも見えますが、フツーに文房具です。
マイクロマシンでもありません。
(色はフォトショップでちょちょいといじってみました。)
これもFrisk修正テープと同じ大谷さんより戴きました。
続きを読む
posted by たかばる at 08:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 文具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月10日

MacPencil

P4300089


おや、このリンゴのマークは!
AppleがMacのノベルティとして配布したらしいApple本社のストアで販売されているらしい鉛筆です。

伊藤@b-markさんより頂き物です。


続きを読む
posted by たかばる at 15:41| Comment(2) | TrackBack(0) | 文具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

SHARPENS YOU UP !

P5090153


頂き物です。これって・・とうとう本家が乗り出したのか!とおもいましたが、


続きを読む
posted by たかばる at 08:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 文具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月09日

転がして測る

P5060117--------------------------------------------------
【商品名 】CYCLE measure 50
【デザイン】DRILL DESIGN
【生産国 】日本
【購入価格】たしか・・¥1250ぐらいだったはず。(レシート無くした)
【購入店舗】つくし文具店
【サイズ 】162×154×5mm
【 重量 】48g
【 備考 】
--------------------------------------------------


ついでにもう一個、サイクルメジャー。
一辺10cmの正五角形の板の外周に目盛りが付いています。


続きを読む
posted by たかばる at 20:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 文具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月04日

エコロジー商品(手前味噌)

P4300069


サンスター文具が出したエコロジー商品、WWFシリーズ第2弾の商品。
今までエコロジーシリーズといえば、褐色の紙や緑の印刷。動物柄等でしたが、
今回はちょっと変わったデザインになってます。続きを読む
posted by たかばる at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 文具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月03日

Vaimo11解体

P5030014 のコピー


日経トレンディネット記事執筆のため、バラバラにされてしまったVaimo11です。
すごいのは、ちゃんとバラした順番通りに組み立てていけば、また元のカタチに戻って使えるところ。分解できないのは針を押す歯だけで、それ以外は、ネジすら使用されていないので、特別な工具も不要で、分解、組み立てが可能です。

これ、バラして組み立てるだけで非常に多くのことが学べると思います。最近は、分解できない(分解してしまうと元に戻せない)工業製品が非常に多いなか、このような設計はとても貴重。全てのパーツに意味があり、非常に精度が高く、とても面白い機構満載。技術系の学生の学習材料としては最適だと思います。

そうでなくてもただ眺めるだけでも美しいので、壁紙などにいかがでしょう(笑)。

大きな画像はこちら
posted by たかばる at 20:04| Comment(2) | TrackBack(1) | 文具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月30日

爆撃用テンプレート (たぶん)

IMG_0392


これも頂き物ですが、
おそらく爆撃用のテンプレートのようです。


続きを読む
posted by たかばる at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 文具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月29日

オリケシ つくるぜ! 後編

P4290031


では、オリケシ、実際に作ってみましょう。


続きを読む
posted by たかばる at 20:50| Comment(2) | TrackBack(0) | 文具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オリケシ つくるぜ! 前編

P4290004 のコピー


バンダイから、こんなものが発売されていました。その名はオリケシ!
「今度は折ってカドを出すのか?」と思った方、残念です。
オリケシの「オリ」は、「オリジナル」のオリのようです。

要するにオリジナル消しゴムを作るキットです。
オリジナルで消しゴムで手作りです、そりゃもうやってみなくてはならないでしょう!
ということで、国民の休日を有意義に使うべく、本日はこのキットを制作することに致します。


続きを読む
posted by たかばる at 18:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 文具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月27日

限定的限定商品

IMG_0410 のコピー


実演販売のあと、フツーに自分の買い物をする文具王です(笑)。
時には売った文具より買って帰る文具の方が多いのでは?という噂もあります(^_^;)

ところで今回購入したのは、マルマンのストラップ型スケッチブック。
JOYFUL-2限定ということなのですが・・・


続きを読む
posted by たかばる at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 文具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自動小銃的な多機能定規

IMG_0380


頂き物の多機能定規だが、良い具合にコンパクトに折りたたまれている。

折り畳み定規は、いろんなたたみ方があって面白いジャンルだが、
こいつもちょっと展開形状が面白い。


続きを読む
posted by たかばる at 12:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 文具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月23日

文具王のけしごむはんこ (^_^)/

IMG_0356 のコピー


スタンプ好きの友人にスタンプをプレゼントしたら、お返しにけしごむはんこを頂きました。
わーい!!かわいい!!!!


続きを読む
posted by たかばる at 20:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 文具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月22日

ここだけの話ですが、

IMG_0323


個人的には、バインダーボールのベストコンビは、ブロック◯ディアではなく、◯ーモシネN193だと思います。

(一応、バインダーの開口部は10mmまで開くので、ブロック◯ディアに挟むことも可能です。)


さらにもっと声を小さくここだけの話ですが、
posted by たかばる at 08:00| Comment(3) | TrackBack(1) | 文具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする