2009年04月21日

わかりやすくてきれいな消ゴム

IMG_0274


これも頂き物のイギリス土産です。天然ゴム系の消ゴムと砂消しのコンビネーションですが、カラーリングとグラフィックがわかりやすくて美しい。

用途を表現しているだけなのですが、それだけで絵になるところが素敵。
確かに本来の目的は多機能便利製品なのですが、昨今のカド戦争とは無縁の平和な感じに、つい和みます。

いつもは「使ってなんぼ」がモットーの文具王ですが、なんか、こういうのは結局はもったいなくってわずに眺めてにやにやしては引き出しにしまうのでした。




posted by たかばる at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 文具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ロックな消しゴム

IMG_0269


どう見てもハードロックなデザインのプリントが入ったこの消しゴムは、

イギリスにある世界遺産としても知られる巨石遺跡、ストーンヘンジのお土産で戴いた消しゴム。

ストーンヘンジだけに・・・っていうシャレか!!!


posted by たかばる at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 文具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月19日

マジンガー?

IMG_0094 のコピー


ホッチキスのこの部分がマジンガーZの頭に見えるのは私だけでしょうか?


posted by たかばる at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 文具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月17日

バインダーボール(やっとカタログできた!)

20090417114340


何度も引っぱって恐縮です。バインダーボールのカタログが上がってきました。


詳細はこちら>
posted by たかばる at 20:34| Comment(3) | TrackBack(0) | 文具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月16日

新製品情報リーク!続報2(自作自演)

20090409112847 のコピー


たしかに、コメント戴いたとおり、すでにBun2には情報が掲載されてました(^_^;)
バインダーボールといいます。来週ぐらいに出荷が開始される予定ですので、
今月中に店頭に届くのではないかと思われます。

自分で言うのもナンですが、なかなかイイ感じに仕上がってるんじゃないかと思います。
手帳やメモに横から挟んで使えます。
色は6色。それぞれ、ペン本体だけのは380円、ミニメモ付500円の2ライン。

あ、それから、じつは、東急ハンズ各店では、先行販売されていたりするようですよ。


posted by たかばる at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 文具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中銀カプセルタワービル、じゃなくて、

IMG_0029 のコピー


カドケシスティックです。
こうしてマクロモードで寄って見ると、高層建築のようです。

ちなみに、タイトルの中銀カプセルタワービルは、黒川紀章氏設計のカプセルが多集合住宅です。残念ながら老朽化などで解体が決まっているそうです。しかし、カドがたくさんある。





続きを読む
posted by たかばる at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 文具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月14日

新製品情報リーク!(自作自演)

P3115468 のコピー


4月下旬あたりにサンスター文具からなにやら新製品が出るらしいです(笑)。


posted by たかばる at 21:41| Comment(4) | TrackBack(0) | 文具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月09日

テトラ消ゴムが クレーンゲームに!!

te_001


テトラ消ゴムが、新宿のゲームセンターではクレーンゲームの景品になっているようです。
友人がケータイで撮影してくれました。

うーん、これ、人気あるのかなあ・・・
意外と高くないからホントにほしい人はお店で買うと確実にゲットできます。
ちなみに普通サイズは定価120円。ジャンボサイズで380円です。

小さい「テトラ消ゴムプチ」4コセット380えんもあるよ!


続きを読む
posted by たかばる at 21:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 文具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月08日

限定的限定商品

IMG_0410 のコピー


実演販売後、フツーに自分も文具を買って帰る文具王(笑)。
時には売った文具より買った文具の方が多いとの噂も(^_^;)


続きを読む>
posted by たかばる at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 文具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月09日

「鉛筆さんインタビュー」



友人に教えてもらった文具インタビューその2。今度は鉛筆さんです。

1997年2月 群馬県生まれのB型だそうです。1997年2月の意味はよくわかりません(モデルと思われる「ユニ」の最初は1958年生まれです。
)が、群馬県には三菱鉛筆の墨芯を作る工場がありますので、このB型性格はそこで作られた物ということでしょう。

そういえば、と思って以前ご紹介した消しゴムさんについても調べてみましたが、愛知県出身。確かに愛知県にはトンボ鉛筆の工場がありますが、残念ながら、消しゴムはここでは製造されておらず、たぶんこの消しゴムさんのモデルになった「モノ」の出身地は大阪だと思います(笑)

よく聞くと、鉛筆さんと消しゴムさんって・・・・・仲良くしてほしいところです。
posted by たかばる at 23:03| Comment(2) | TrackBack(0) | 文具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月05日

ベッキー!

P3055401 のコピー

ゼブラのハイベッキー(非売品)。

ゼブラ純正。マッキーといえば、デッドコピーの多さでも有名だが、最近は本家がそのブランド力を使ったパロディの面白さに気付いたらしく、こういう遊びをやるようになった。


続きを読む
posted by たかばる at 05:33| Comment(1) | TrackBack(0) | 文具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月02日

テトラひな人形?

P3025390 のコピー
テトラ消ゴムとあり合わせの文房具ででひな人形を作ってみました。
屏風は超整理手帳です。

文具以外の制作費は、ダイソーで購入したフェルト100円でした(笑)。
posted by たかばる at 06:15| Comment(2) | TrackBack(0) | 文具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月20日

自分の名前をヒエログリフで書こう!

PB231741
--------------------------------------------------
【商品名 】不明(ヒエログリフ テンプレート定規)
【生産国 】不明
【発売元 】不明
【購入価格】頂き物
【購入店舗】エジプトの土産物屋
【サイズ 】275×65×2mm
【 重量 】
【 備考 】パピルス製栞付き
--------------------------------------------------

旅行好きの友人よりエジプトのお土産に戴いた物です。
テンプレート付きの定規ですが、そのテンプレートがヒエログリフ(神聖文字・古代エジプトの象形文字)になっています。

続きを読む
posted by たかばる at 07:18| Comment(9) | TrackBack(0) | 文具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月17日

「人間失格」メモ

P1163557
--------------------------------------------------
【商品名 】REダイヤメモ
【生産国 】日本
【発売元 】デザインフィル
【購入価格】210円(税込)
【購入店舗】有隣堂ヨドバシAKIBA
【サイズ 】76×123×5mm
【 重量 】
【 備考 】限定品
--------------------------------------------------
昨年のISOT(国際文具・紙製品展)デザインフィル社ブースでは、毎年恒例のデザインコンペが行われたが、そのときのテーマが同社のロングセラー商品『ダイヤメモ』をリデザインするというものだった。そのコンペで人気投票で上位になった10作品の中から、4点を商品化したという。<くわしくはこちら。>4冊一組の作品になっていて、つなげると一つの絵になるものや、スーツのポケットから取り出すときの面白さを狙った手裏剣やピストル柄の物などそれぞれ個性的な柄になっている。で、これはというと、「名作柄」というシリーズで、リリースによると、「暖かみのある活版で印刷した珠玉のコトバたち。想像力を刺激するメモです」ということらしい。急いでいたこともあり、ついうっかり他の3柄が誰の作品のどこを切り取ったものだったのか、忘れてしまったのだが(今検索してみたがどこにもその記述がない。おそらくデザイナーは、それなりに意味を持たせて4種を選んだのだと思うが、ざんねんながら、そこまで伝わっていないのかもしれない。)この『人間失格』は、あまりにインパクトが強く、手に取ってしまった。これ、連作だということを知らないとかなり面食らうデザインである。ムム。
続きを読む
posted by たかばる at 00:43| Comment(0) | TrackBack(1) | 文具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月05日

チェンジングシートの原理説明

チェンジング解説2

昨年末に先行テスト発売を開始したチェンジングシートが、
1月中旬より通常発売になります。
前回アップしたときにも何人かの方から、
「どういう原理なの?」という質問を
頂きましたので、いちおう、解説を作って
みました。このシートは、小難しく言うと
「レンチキュラーレンズ」というもので、
とても細いレンズの集合体です。
この原理自体は特に新しいものではなく、
もちろん私が発明したものでもありません。
年配の方には「だっこちゃんの目」といえば、
わかるでしょうか、
これでも難しいという声もなくはないのですが・・・
ともかくこの原理をつかって、絵を変えるのではなく
「暗記シートとして使う」というところが私の
考案です。

大きい画像はこちら>
posted by たかばる at 19:09| Comment(8) | TrackBack(1) | 文具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月04日

海苔も切れます?

海苔も切れます。
とある人物に頼まれて非公式に作成しました。◯スター文具は基本的には推奨してはいませんが・・・まあ、やってみたら普通に出来た。ってところです。
posted by たかばる at 14:03| Comment(2) | TrackBack(0) | 文具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月21日

超速戦士G5

IMG_9342


なんてことのない普通の折り紙。いただきものです。しかし気になるのは表紙の「超速戦士G-FIVE」彼らはいったい何者なのか?

ということで、ネットで検索したらあっさりオフィシャルページ発見。最近は調査も簡単だ。

続きを読む
posted by たかばる at 07:52| Comment(3) | TrackBack(0) | 文具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月20日

カブトムシ? というより犬に見えるが。

ビートルティップ--------------------------------------------------
【商品名 】ビートルティップ
【生産国 】
【発売元 】コクヨ
【購入価格】150円
【購入店舗】東急ハンズ 銀座
【サイズ 】φ11×140mm
【 重量 】
【 備考 】
--------------------------------------------------


これ、実はラインマーカーの先端の写真。
またしてもコクヨデザインアワード商品「ビートルティップ」。ティップ(日本ではチップと表記されることが多い)というのはペン先のことだから、「カブトムシ型のペン先」という意味だ。まあ、「カブトムシの角の片側」に似ている気もする。

続きを読む
posted by たかばる at 07:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 文具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする